鮭とほうれん草の白だしグラタン
白だしで味付け簡単! ごはんのすすむお魚グラタンです。
材料【2~3人分】
| 骨とり秋鮭切身 | 2切れ |
|---|---|
| ほうれん草 | 1束(約200g) |
| 玉ねぎ | 1個(約200g) |
| ぶなしめじ | 180g |
| シュレッドチーズ | 80g |
| 牛乳 | 2カップ |
| 小麦粉 | 大さじ3 |
| 白だし | 大さじ2 |
| バター | 20g |
| 油 | 適量 |
作り方
1
解凍した鮭は水けをふき、ひと口大に切る。玉ねぎは薄切りに、ぶなしめじは小房に分ける。ほうれん草は水洗いしてそのままラップに包み、電子レンジで2分(600Wの場合)加熱し、冷水にとって水けをしぼり、食べやすい長さに切る。
・甘塩鮭を使用しています。生鮭の場合は、好みで塩・こしょうしてください。
・鮭は、できれば小麦粉をまぶしておくと、うまみや水分を閉じ込め、身崩れが防げます。
・鮭は、できれば小麦粉をまぶしておくと、うまみや水分を閉じ込め、身崩れが防げます。
2
フライパンに少量の油を熱し、鮭、ぶなしめじを入れ、両面を焼いて火を通し、いったん取り出す。
3
そのままのフライパンにバターを熱し、玉ねぎを入れて透き通るまで炒め、小麦粉をふり入れて粉っぽさがなくなるまで炒める。
4
(3)に牛乳、白だしを加え、混ぜながらとろみが付くまで火にかけ、(2)、ほうれん草を加える。耐熱容器に盛り、シュレッドチーズをのせ、180℃に予熱したオーブンまたはオーブントースター(1000Wの場合)で、15分ほど焼き色が付くまで焼く。

