干し野菜の八宝菜
たっぷり野菜も、干すことでかさが減って食べやすい。塩豚のうまみが広がったとろみあんでとじて。
監修:魚柄仁之助さん
材料【2人分】
| 白菜 | 2枚 |
|---|---|
| 人参 | 1本 |
| かぼちゃ | 100g |
| 玉ねぎ | 1個 |
| 大根 | 5cm |
| しいたけ | 2個 |
| ぶなしめじ | 60g |
| もやし | 適量 |
| ピーマン | 適量 |
| 豚小間切 | 200g |
| 干しえび(好みで) | 適宜 |
| 片栗粉 | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 少々 |
| だし(または鶏ガラスープ)A | 1/4カップ |
| 酒A | 1/4カップ |
| だし(または鶏ガラスープ)B | 1/2カップ |
| 片栗粉B | 小さじ2 |
| 塩B | 小さじ1/2 |
| 油 | 適量 |
| ※干し野菜、生野菜とも好みで。 |
作り方
白菜はピンチで吊るして干す。大根、人参、かぼちゃは短冊切りにし、玉ねぎとしいたけは薄切りに、ぶなしめじはほぐして、ざるに広げる。窓辺に置き、半日~1日干す。
干し野菜の作り方はこちら>
豚肉に塩(6g)をもみ込み、バットなどに広げて、ラップをしないで冷蔵室に半日ほどおく。
干しさつまいものかりんとう風ケンピの作り方はこちら>
干し野菜のクリームスープの作り方はこちら>
さわらのムニエル 万能干しきのこソースの作り方はこちら>
プチドライバナナのクリームの作り方はこちら>

